戻る
ウィズウェルネス利用規約
お客様(以下、「利用者」といいます。)がウィズウェルネス(以下、「本サービス」といいます。)を利用するにあたっては、ウィズウェルネス利用規約(以下、「本規約」といいます。)に同意する必要があります。本規約は、利用者と株式会社医針盤(以下、「当社」といいます。)との間で合意されるものであり、利用者が本サービスを利用する際に適用されます。
本規約に同意するにあたり、本規約のすべての条項をよくお読みください。
利用者が15歳未満である場合は、ご自身では本規約に同意できません。必ず利用者の親権者等の法定代理人が、利用者に代わって本規約に同意してください。また、利用者が15歳未満である場合は、当該法定代理人本人も利用者である場合に限り、本サービスを利用することができます。
第1条(規約の適用)
- 1.当社は、適用ある法令の定めに従い、本規約の内容を変更することがあります。変更後の本規約は本サービスのウェブサイトおよびアプリ上に掲載されます。
- 2.当社が前項に基づき本規約の内容変更を行った後、利用者が本サービスを利用した場合、当該利用者が本規約の変更を承諾したものとみなします。
- 3.当社が別途本サービスのウェブサイトおよびアプリ上に固有の利用条件や諸注意を掲載している場合、当該利用条件や諸注意は本規約の一部を構成します。
第2条(本サービスの定義)
- 1.本サービスは、利用者が入力しまたは表示を指示した情報をウェブサイトやアプリを通じて閲覧・利用できるようにすることを含む、利用者による自己の健康管理を支援するサービスです。
-
2.利用者は、当社または第三者の提供する各種サービス(以下、「提携サービス」といいます。なお、現在の提携サービスはこちらのページをご確認ください。)と本サービスを連携させることにより、当該提携サービス上の機能を利用したり、当該提携サービスで得た情報等を本サービスにおいて閲覧・利用することができます。利用者は、提携サービスの利用を開始するにあたり、以下の事項に別途同意する必要があります。
- (1)提携サービスの利用にあたっては、本規約のほか、提携サービスに係る利用規約等その他の利用条件に従うこと。
- (2)当社は、第三者が提供する提携サービスにつき、いかなる保証も行わず、提携サービスに関してお客様に生じた不利益や損害について一切の責任を負わないこと(第三者が提供する提携サービスに対する責任は、これを提供する第三者が負います。)。
第3条(利用者の登録)
- 1.利用者は、本サービスの利用にあたり、当社の定める必要な情報(以下、「ID情報」といいます。)を登録することにより、当社独自のアカウント(以下、「ウィズウェルネスID」といいます。)を作成する必要があります。利用者はウィズウェルネスIDを作成し、保有することにより、本サービスを利用できるものとします。
- 2.利用者が15歳未満である場合には、ご自身ではウィズウェルネスIDを作成することができません。親権者等の法定代理人が、代わりに当該利用者のウィズウェルネスIDを作成していただく必要があります。
この場合、作成された当該利用者のウィズウェルネスIDは、本サービス上、当該親権者等の法定代理人のウィズウェルネスIDの管理下に置かれます(以下、このように15歳未満の利用者のウィズウェルネスIDがその親権者等の法定代理人である他の利用者のウィズウェルネスIDに管理される関係を、以下、「ID管理関係」といいます。)。当該利用者はご自身では本サービスを利用することができません。ID管理関係にあるその法定代理人である他の利用者が代わりに利用を行ってください。
-
3.利用者は、ID情報の登録に際して、以下の条件をお守りください。
- (1)本サービスのウェブサイトまたはアプリ上の利用者登録専用ページの入力欄に、利用者ご自身に関する真実かつ正確なデータを入力し、登録を行ってください。
- (2)電子メールアドレスを登録する際は、利用者ご自身専用の電子メールアドレスをご登録ください。会社や学校、ご家族等、複数の人によって共有されている電子メールアドレスでのID登録はお断りいたします。
- (3)登録したID情報に誤り・変更があった場合、利用者は速やかに登録内容の修正・変更を行ってください。
- (4)利用者1名に対し、作成または保有できる利用者ご自身のウィズウェルネスIDは1つといたします。
- 4.当社は、ウィズウェルネスIDに登録された情報を前提として、利用者に対して本サービスを提供します。当社は、当該情報に虚偽、誤りまたは記載漏れがあったことにより利用者に生じた不利益や損害について一切の責任を負いません。
- 5.利用者は、自己の責任において、ウィズウェルネスIDおよび同ウィズウェルネスIDがID管理関係において管理下に置く他のウィズウェルネスIDの管理を行うものとします。利用者は、これらのウィズウェルネスIDを第三者に利用させ、または貸与、譲渡、売買等しないものとします。また、利用者は、他人のウィズウェルネスIDに登録された情報を使用して不正アクセス行為を自ら行わず、また第三者をして行わせないものとします。
- 6.利用者はウィズウェルネスIDを利用するにあたり、ID情報として登録した電子メールアドレスおよびパスワード等(以下、「ログイン情報」といいます。)を入力するものとし、当社は、当該ログイン情報が入力されて行われた行為を、当該入力のあったログイン情報と当該入力時に当社に登録されていたID情報が一致する利用者による利用とみなすものとします。万一、盗用・不正利用その他の事情により、ある利用者のウィズウェルネスIDを当該利用者以外の第三者が利用している場合であっても、当社は、当該第三者の利用につき当社に故意または重大な過失がない限り、当該第三者利用により当該利用者に生じた不利益や損害について一切の責任を負いません。
-
7.当社は、下記の場合、利用者への事前通知を行うことなく、当該利用者への本サービスの全部または一部の提供停止・終了、ウィズウェルネスIDの抹消、登録電子メールアドレスの削除および損害賠償請求等の必要な対応(法的措置を含みますが、これに限りません。)を行うことがあります。なお、当該対応の結果、利用者に不利益や損害が生じた場合でも、当社は一切の責任を負わないものとします。
- (1)利用者が本規約に違反すると当社が判断する場合
- (2)利用者が、当社が本サービスの運営上不適切と判断する行為を行った場合
第4条(利用者の禁止事項)
利用者は、本サービスを利用するにあたり以下の行為または以下に該当するおそれがあると当社が判断する行為を行わないものとします。
- 1.当社、他の利用者または第三者の著作権、肖像権、その他知的財産権を侵害する行為
- 2.当社、他の利用者または第三者の財産、プライバシー、名誉、信用、その他の権利または利益等を侵害する行為
- 3.当社、他の利用者または第三者に対する誹謗中傷、暴力行為、脅迫行為、詐欺行為、迷惑となる行為、不快感を抱かせる行為
- 4.本サービスのプログラム等を複製、変更、改変、翻案、分解、リバースエンジニアリング、逆コンパイルまたは逆アセンブルする行為
- 5.当社のサーバー等のコンピュータに不正にアクセスしたり、有害なコンピュータプログラム、有害なメール等を送信または書き込む行為、その他本サービスのネットワークまたはシステム等に過度な負荷をかける行為
- 6.本サービスを商用・転用目的または医療目的で利用する行為
- 7.犯罪的行為に結びつく行為
- 8.本サービスを通じて入手した情報を、複製、販売出版その他私的利用の範囲を超えて使用する行為
- 9.本サービスの運営を妨げる行為
- 10.営業活動、営利を目的とした情報提供活動を行う行為
- 11.本サービスを利用して、当社または第三者に虚偽情報を故意に提供する行為
- 12.本サービスの利用に際して第三者になりすます行為
- 13.本サービスの他の利用者のログイン情報を利用する行為
- 14.本サービスの他の利用者の情報を収集する行為
- 15.反社会的勢力等への利益供与行為
- 16.その他、法律、法令、公序良俗または本規約に違反する行為または違反のおそれのある行為
- 17.前各項の行為を直接または間接に惹起し、または容易にする行為
- 18.前各項の行為を試みること
- 19.その他、当社が不適切と判断する行為
第5条(免責事項および不保証)
当社は、信頼できるサービスや情報を利用者へ届けるべく努力をしていますが、本サービス提供にあたっては次の各項のとおり当社の免責事項および一切の保証をしない事項も含まれます。本サービスの利用に際しては、利用者自身が、本サービスおよび本サービスにおいて提供される情報(本サービスと提携サービスが連携した場合に本サービスのウェブサイトまたはアプリ上で閲覧・利用できる情報、および、本サービスのウェブサイトまたはアプリ上に表示される第三者が管理・運営するリンクサイト内に含まれる一切の情報等を含み、以下同様とします)やサービスの有用性等を判断し、自身の責任でご利用ください。
- 1.本サービスの提供は、医療行為に該当するものではありません。
- 2.本サービスにおいて利用者に提供される情報は、健康状態の判断や体質または疾患の診断をしているものではありません。本サービスにおいて提供される情報を踏まえた具体的な指導、治療、診断等を求める場合は、医師その他の専門家にご相談ください。また、医師その他の専門家の指導があるときは当該指導に従ってください。
- 3.当社は、本サービスにおいて利用者に提供される情報に起因して利用者および第三者に損害が発生した場合でも、責任を負いません。
-
4.利用者は、自らの責任に基づいて本サービスを利用するものとし、当社は、以下のいずれかの事由により、利用者および第三者に損害が発生した場合でも、責任を負いません。
- (1)利用者が本サービスにおいて提供される情報について健康状態の判断や体質または疾患の診断を目的として利用したとき
- (2)利用者が本サービスにおいて提供される情報について私的利用の範囲を超えて利用したとき
- (3)利用者の責に帰すべき事由(利用者が個人データの第三者提供に関する同意をしないなど、本サービスの利用のために必要な手続が利用者の意向によって実施されない場合を含みます)によって、本サービスにおいて提供されるべき情報が得られなかったとき
- (4)利用者が本規約第4条に違反したとき
- (5)利用者が本サービスを日本国外で利用したとき
- (6)本サービスにおいて提供される情報が消失したとき
- (7)技術および研究の進展等により、本サービスにおいて提供される情報に変更が生じたとき
- (8)天災事変その他の不可抗力が発生したとき
- (9)本サービスが終了したとき
- 5.利用者は法令の範囲内で本サービスを利用するものとします。本サービスの利用に関連して利用者が日本および外国の法令に触れた場合でも、当社は責任を負いません。
-
6.当社は、次の各号に関する事項については一切の保証をしません。
- (1)本サービスにおいて提供される全ての情報に関する、有用性、適合性、完全性、正確性、安全性、合法性、最新性等の一切
- (2)利用者が本サービスにおいて提供される情報を利用して第三者と交渉または予約、もしくは契約の申込または締結等を行う場合において、当該行為に関する一切
- (3)本サービスおよび本サービスを通じて入手できる商品、役務、情報等が利用者の希望または期待を満たす適切なものであること
- (4)本サービスの提供に不具合、エラーまたは障害が生じないこと
- (5)本サービスに関連して送信される電子メール、ウェブコンテンツ等に、コンピュータウィルス等の有害なものが含まれていないこと
- (6)本サービスの存続または同一性が維持されること
第6条(サービス利用において生じた損害等に対する責任)
-
1.当社は、利用者の本サービスの利用または利用不能により生じる一切の損害(本項各号に定めるもののほか、利用者もしくは第三者に生じた精神的苦痛、またはその他の金銭的損失を含む不利益、ハードウェア・ソフトウェア等の破損を含みますが、これに限りません。)に関して、当社に故意または重過失がない限り一切の責任を負わないものとします。また、当社が責任を負う場合であっても、当社の責任は直接かつ通常の損害に限られるものとします。
- (1)当社が相当の安全策を講じたにもかかわらず、本サービスの無断改変、本サービスに関するデータへの不正アクセス、コンピュータウィルスの混入等の不正行為が行われ、これに起因して利用者に生じた損害
- (2)通信回線や、コンピュータ等の障害によるシステムまたはサービスの中断、遅滞、中止、データ消失、不正アクセスにより生じた損害
- 2.当社は、利用者が本サービスを利用した場合に利用者と第三者との間に生じたトラブルについて、当社に故意または重過失がない限り一切責任を負わないものとし、利用者は自己の費用と責任で当該トラブルを解決するものとします。
- 3.利用者の本規約に違反する行為によって、当社または第三者が損害を被った場合、当該利用者は、自己の責任と費用をもって、当該損害の一切を賠償しなければなりません。また、上記損害に至るまでの、本規約への違反行為に関する調査についても当社の責任の範囲外とします。
- 4.本サービスの利用に関し発生した通信費用・機器購入費用および電気料金等の利用に必要な諸費用やそれにかかる税金は利用者の責任において支払われるものとし、当社は一切の支払義務を負いません。
第7条(利用者の情報の取扱)
- 1.当社は、利用者のプライバシーを尊重し、利用者の情報の管理に細心の注意を払います。本サービスの管理・運営に当たって、当社が取得する利用者に関する情報は、別途定める「ウィズウェルネス プライバシーポリシー(https://www.withwellness.com/phr/policy/)」に従って取り扱うものとします。
- 2.当社は、利用者が本サービスの利用を停止し、または第8条第1項に基づき本サービスの提供が中止されたとしても、利用者が第9条その他別途当社の定める手続きに従いウィズウェルネスIDを抹消しない限り、利用者の情報を保有し利用します。
第8条(本サービスの提供の終了)
利用者への本サービスの提供は、以下の場合に終了します。
- (1)次条の定めるところにより、利用者のウィズウェルネスIDが抹消された場合。
- (2)次条の定めるところにより、ID管理関係において利用者のウィズウェルネスIDを管理下に置いている者のウィズウェルネスIDが抹消された場合。
- (3)当社が本サービスの全部を終了した場合。ただし、当社が本サービスの全部を終了する場合には、利用者に対し、終了日の1ヶ月前までに当社の定める方法で通知するものとします。
- (4)本規約第3条第7項各号に定める場合。
第9条(IDの抹消)
-
1.利用者のウィズウェルネスIDは、下記の場合において抹消されるものとします。
- (1)利用者が自ら当社所定のウィズウェルネスIDの抹消手続を行い、それが完了した場合。
- (2)本規約第3条7項各号に定める場合。
- (3)本規約第10条の表明に違反した場合。
- (4)その他当社がやむを得ない事情があると判断した場合。
- 2.利用者は、ウィズウェルネスIDの抹消によって本サービス利用に関する一切の権利を失うものとします。
- 3.他の利用者のウィズウェルネスIDをID管理関係において管理下に置いている利用者のウィズウェルネスIDが抹消された場合、当該他の利用者に対しても本サービスの提供は終了します。
第10条(反社会的勢力の排除)
利用者は、反社会的勢力(暴力団、暴力団員、暴力団員でなくなった時から5年を経過しない者、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋等、社会運動等標ぼうゴロまたは特殊知能暴力集団等、その他これらに準ずる者をいいます。)に該当しないこと、また暴力的行為、詐術・脅迫行為、業務妨害行為等違法行為を行わないことを、将来にわたっても表明するものとします。かかる表明に違反した場合には、異議なくウィズウェルネスIDの抹消を受け入れるものとします。
第11条(権利義務の譲渡禁止)
利用者は、当社の書面による事前の承諾なく、本サービスに関する利用者としての地位または当該地位に基づく権利もしくは義務を、第三者に対し、譲渡、移転、承継、担保設定その他の処分をしてはならないものとします。
第12条(準拠法および管轄)
本規約は日本法に基づいて解釈され、本規約に関する紛争の第一審の専属的合意管轄裁判所は、東京地方裁判所とします。